
「逃げることはしません、罪は償います・・・」返す意思示さず 山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金
山口県阿武町が、新型コロナの給付金4630万円を誤って1つの世帯に振り込んだ問題です。花田憲彦町長は22日会見を開き、受け取った町民が返す意思を示さなかったことを明らかにしました。
花田憲彦・町長
「正に痛恨の極みであります。改めましてこのような事態になったことを町民の皆さまに心からおわび申し上げます」
この問題は、1世帯当たり10万円の新型コロナの給付金を、今月8日に町が誤って申請された463世帯分の総額にあたる4630万円を、1世帯に振り込んだものです。
町によると、この町民は職員の面会に「別の金融機関の口座に移した」と話
しており、「もう元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」などとして、返す意思を示さなかったと明らかにしました。「借金の返済には充てていない」と説明したということですが、町では金を使ったかどうかや、何に使ったか、いくら残っているかなど、金の流れはつかめていないということです。
町は電話やメールで連絡し、自宅や職場にも行きましたが、会えない状況が続き、きのう面談できたということです。
振り込みのミスは、職員が事務処理中システム操作を誤ったことが原因で、この町民の世帯を含む対象の全世帯には別に10万円が振り込まれています。
町は警察や弁護士に相談していて、今後告訴も視野に対応を検討する考えです。
引用元https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/28846?display=1
法律上の問題は?
民法では「不当利得」にあたるケースですよね。この場合、利得を善意(知らずに、の意)で得た者は「現存利益」の範囲内でのみ返還する義務があります。
どういうことかというと、例えばこのお金を生活費(食費など)に使ってしまった場合、現実に生活のために消費されたつまり現存する利益があるのでその分は返還しなければなりません。
しかし例えばギャンブルなどの遊興費としてスッテンテンに使い果たしてしまったとなると、現存する利益がもう無いことになるのでその分は返還しなくてもよいことになります。
そりゃおかしいだろう?と思われるかもしれませんが、法律解釈としてはそういうことになります。
今回の場合、振り込まれた人がそのお金を不当に得たものだと知らずに、仮に遊興費で使ってしまったとの主張が認められたら返還する義務を負いません。ただし巨額なので誤って振り込まれたということを知らなかったという主張は通らないでしょう。
前例・過去にも似たような事例があった還付ミス
還付ミスの1500万円受領は「悪意あった」 全額返還命じる
事務手続きのミスで過大に支払われた住民税の還付金約1500万円を返さないのは不当だとして、大阪府摂津市が市内在住の60代男性に返還を求めた訴訟の判決が13日、大阪地裁であり、森鍵一(もりかぎ・はじめ)裁判長は「正当な還付額と認識したという供述は不合理」として、男性に全額の返還を命じた。
市や判決によると、市は平成30年春、株式譲渡所得などに関する住民税の還付金として、本来は約165万円とすべき部分を誤って1桁多い約1667万円と記載した書面を男性に送付。差額の約1500万円を過大に支払った。
ミスに気付いた市は謝罪し返還を求めたが、男性側は「市側の誤りで、使ってしまったので返す義務はない」などと拒否していた。
森鍵裁判長は判決で、株取引で長年生計を立てている男性は課税制度や還付金について「相当程度深く理解していた」と指摘。その上で、本来の還付額を大きく上回る約1500万円を受け取る法律上の原因はないことは認識していたとし、「(受領には)悪意があった」と認定、全額の返還を命じた。
摂津市は「市の主張が認められたものと考えている。相手方の控訴の有無を確認してから必要な対応を行っていく」とコメントした。
引用元https://www.sankei.com/article/20211013-ZQ2V6VOTJVJSTDFBNOAKHCSNDM/
というわけで訴訟をした場合、裁判では山口県阿武町側が勝訴する可能性が高いです。
ただ町民の世帯に受け取った金を借金やギャンブルや賭博やカジノやパチンコで浪費して支払い能力がなかった場合は厳しい状況になりそうです
※コロナ給付金誤送金を返還拒否した阿武町民が実名/本名/名前のご尊顔顔写真や顔画像、SNS(Twitter、Facebook、Instagram)が特定出来ていません。判明次第、随時追加していきます
4000万超の誤送金を返金拒否の件ソコソコ震えるけど山口県阿武町って人口3000人くらいで、その非課税世帯で…となるとアッという間に特定されるよね。早く御節介なマスゴミか自称ジャーナリストみたいのが現地に飛んで根掘り葉掘りしてほしい。ワクワクしながら続報を待つ。
— ビバのん (@bbahayumewomiru) April 23, 2022
という意見もあるので特定は早いかもしれません
追記:誤送金された世帯主は改めて給付金を返金する意志はないと発言
給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」https://t.co/rVka0U2FIU#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 27, 2022
誤送金・誤振込の理由はフロッピーディスク?


阿武町の会見中に中野貴夫副町長が「ちょっと信じられないかもしれませんけど、まだ阿武町役場と銀行はフロッピーディスクを使って、支払いを行っている」と発言しています。これが原因なのではないかという声もあります
4630万円誤振込の世帯主の男性が行方不明&失踪
一時は「お金は口座から動かし、戻せない。罪は償う」と殊勝な態度でだったものの一転して「(誤入金した)役場が悪い」と発言し雲隠れしてしまいました。4630万円を借金完済にあててないかと質問され、それについては否定しています
山口県阿武町が提訴
2022年5月10日に、山口県阿武町が4630万円誤送金した町民の世帯に不当利得の返還を求め、提訴する方針を固めました。
12日に臨時集会を開く予定であると言うこと
2022年5月12日に、世帯主である20代男性が提訴されました
実名/本名/名前の特定や報道は近いかもしれません
住所と一緒に公表・公開されました
田口翔24歳です
■以下、ネットTwitter民の反応■
@waiwaitak7657 そんな気がしますね。
ある日突然一方的に、桁がいくつも違うような給付金が振り込まれたら、普通は怖くなって問い合わせするか、間違えてたら返還しなきゃいけないからと、手を付けずにとっておくものだと思います。
すぐに手を付ける時点で怪しいと思います。
新型コロナ給付金のご送金、返金拒否があった阿武町は、安倍晋三の選挙区です。参考までに。
山口県阿武町給付金の件。返金しない人の特定はもう良いよ。振り込んだ担当者の特定はしなくても良いのかい?特定したがりの皆さん。
@Thx_4846 返還拒否は横領罪になるのだろうか?
職員はミスを指摘されるだろうが、金融機関は指示されたままに作業しただけなので罪には問われないだろう。
結果公金なので直接誰の腹も痛まない、どこか責任の所在があやふやな事例で最後は税金で処理されるのだから広く薄く皆が負担する形となるのかな?
@ham_kos ミスだから特に非課税の例外は設けられてないでしょうし、個人への給付金だと一時所得だろうと思いますけど、税金どうなるんでしょうね…。
返還義務がないなら税務署の出番かもしれません。
山口県阿武町をグーグルマップで見てみたらとんでもなく田舎なのよね(失礼)
そんなところで給付金4630万円返さないなんてすごい度胸だし、村八分確定じゃない?
どこかに飛ぶつもりかな?
誤振り込みを受けた相手がそのお金を使い込んでいたとしても、返還の義務は消えません。
ただし、遊興費に使われたなど、単に浪費したケースでは、利益が残っていないと判断され、返還の義務を負わないとされることもあるため注意が必要です。
振込先 金額間違えたら泣き寝入り?
返還しないとほぼ捕まると思うw
誤振り込みを受けたことを知りながら口座間で資金を移動させれば「電子計算機使用詐欺罪」が適用される可能性
誤振り込みであることを知りながら金融機関の窓口で払い戻しを受けた行為について「詐欺罪」の成立を認めた事例
誤送金のコロナ給付金4630万円を返還拒否ってのはある程度使っちゃったからなのかなぁ。でも役所のミスとはいえ裁判になったら負けちゃうよね、拒否してる側が…
還付金等の振り込み間違いって、返還義務あるので一切手をつけない方が良いと思う。気づいた時点で即連絡したら、相手側が頭下げて返してくださいってきます。
本来の取り分と迷惑料色付けても4600万は返還させるべき。一括でなくとも。そうしないと何より行政が信用できなくなる。みんなどうやって行政にミスさせて儲けるか考えるようになるよ。
給付金一世帯に振り込んで、返還拒否とか色々と凄いニュースだけど、
フロッピーディスクを未だに活用している事が一番の驚きだな。
阿武町の1343世帯のうち給付対象が463世帯
約1/3が生活困窮⁉
対象者が分かってる以上、NHKの悪徳徴収を越える強行な手段で回収されるだろうなぁ
これを「残念ですが回収できないので、その一世帯の為に阿武町の全世帯で負担します」ってなったら、速攻で特定されて酷い目にあうだろうね😓
山口県阿武町給付金の件、沢山の人が特定して欲しいみたいね。どうすんの特定して。返金しろって言ってる人は羨ましいの?羨ましいんだよね。
返金拒否とか言ってるけど誤送金に対して何の返還義務も生じないのは法のバグでは?人はミスをする故ミスを前提とした体系構築が必要。それが出来てないのなら事態の解決だけでなく抜本的な見直しが必要。
4000万返還拒否 誰も気がついてないのか わざと知らんぷりしてるのか知らんけど こうやって実際に○課税世帯に自治体版支援金出てるしなんならその状態で仕事って言うかそれ趣味だろ?って仕事して確定申告してれば コロナ支援金100万もらえるし ○○家庭ならさらに別の支援金あるし
@ekimemo_ziong @noName_Ape_ @mp_315 @asahicom 立法で課税対象外とするとしていた筈なので、本来の給付金10万円は課税対象外です。
一方今回は法律の趣旨外の給付ですから仰る通り課税対象になるでしょう。但し不当利得と認定された場合、返還対象は課税対象外。
残存利益のみ返還対象と認定されれば、課税対象は使用部分となるでしょう。
@GuchanTag まあ戻ってこないでしょう(>_<)
職員の給与削って返還せざるを得ないだろう。
ありえないミスを見逃したのだから仕方ない。
個人の責任にはできないね。
「もしもし,私リカちゃん いま山口県阿武町にいるわ」
コロナ給付金間違って4630万円振り込まれた奴が返金拒否してるってな
「『既に入金されたお金は動かした。もう元には戻せない。罪は償う』って田舎の役所相手にケツまくるみたいな」
田舎ならそれで通じても検察には……
#リカちゃんと私 2798
山口県阿武町が新型コロナ対策で住民税非課税世帯へ10万円の給付金を出し、463世帯分の給付金4630万円を誤って1世帯に振り込んじゃったニュース。世帯主は「戻せない。罪は償う」と。使途の説明を拒んでいるというから、借金返済とかに使っちゃったのかね。でもさ、普通は使わないよね。
「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難って記事を読んで思ったのは犯罪でしょこれ、名前公表すりゃいいじゃん嫌でもすぐ返すと思うよそしたらw
山口県の給付金誤振込。非は100%阿武町にあると思うんだけど、振り込まれたひとが、全額別の口座に移して返す気は無い、っていうのは、人としての品位や履歴や今後の人間関係を随分とリーズナブルなお値段で売り飛ばしちゃったモンだなあ、と思わなくもない。
山口県阿武町で、新型コロナの生活支援として給付される臨時特別給付金が誤って1世帯に4630万円振り込まれた問題。誤って振り込まれた人が「返還できない」と話していることを明らかにしました。 21日、町の職員が面会し「すでに入金した金は動かしている、どうしようもない、罪は償います」理解不能
@asahicom 不当利得返還請求権があるはずです!もちろん、現存する資金の中で返還するべきはずです。おそらく、使ったてしまって原状回復できないんでしょ!それにしても、役所はミスが多いですね!ウチの方の市役所でも発生しています。
コロナの4000万近い誤送金のやつ。
全額返還して、一時所得扱いで半額、戻ったりするか? いやでも、税金が……。
給付金の返還拒否が「計画的な詐取」だった場合
・振込担当者(又は指示者)
・返還拒否者
・4630万円の消費先
を繋ぐ『透明なパイプを作った人』が居て、この人は消費先と繋がりのある人間となる。
そして、今後返還が行われなかった場合、県上層部に関与又は見逃した人がいる可能性が浮上する。
@bORL1GWxGMgwWT7 振り込み間違いは変換要求出来ますよ。
返還拒否すれば一応罪に問えますが、執行猶予余裕だし多分50万以下の罰金系レベルですな。
住民税非課税世帯なんでナマポマネーだと差押え不可で金を電子マネー系に変換してても差押え不可で裁判費用無駄になりますな。
給付金の返還拒否についての話題が上がっている。
返還拒否者に法的な入れ知恵がされており、消費に移すまでの行動が早すぎる点。
振込担当者のミスとしつつ、他世帯への給付が滞りなく進んでいる点。
これらを合わせると「内部犯ぐるみの計画的な詐取」の可能性を考えても面白いかもしれない。
何に使ったんだ?山口県でコロナの給付金463世帯分の4630万円を誤って1世帯に全額振り込みしたミスに気づき返還を求めたがもう戻せないと返還を拒否、罪はつぐなうってどう言うこと?その時に返せば良かったじゃん。
コロナ給付金で436世帯10万円が手違いで1世帯に4360万円振り込まれたやつ、ニュース見た時に「これ振り込まれた人返還拒否したらどうなるんだろう、まあ常識的に考えて返すだろうけど」とか思ってたけど、振り込まれた人ガチで返還拒否してるのか
なんかすごいな
誤送金とか返金拒否よりこの令和の時代にフロッピーディスクが現役だったことが衝撃だよ俺は
ようお金使うわ(笑)
やっぱり法律ってみんな少しは学ぶべきやと思う。
こんな奴がいるとはびっくりだよ‼️
窃盗でしょ!
罪は償いますとか、そんなのアテにならんし、海外逃亡されたら終わりやから、さっさと捕まえるべし❗
見知らぬ金を使った奴も悪いけど、大元は誤送金した奴も悪いやろこれ。
喧嘩両成敗じゃないけど、振込ミスったやつも罰せられないとダメじゃない?
10万の給付を申請してまで欲しがるから、一般市民やん?
4630万すぐ使えるか!?
罪は償いますって…
そりゃアナタがいくら働いても4000万は稼げねーよなぁぁぁぁあ!!
刑務所ではタダ飯
借金は自己破産
ってかぁぁぁぁあ!?
間違って振り込んだのがトラブルの根本だけど、間違って振りこんだのそっちやし、なんで返さなあかんの?とかいう意見とか、身に覚えのない大金手にしてすぐに使っちゃうあたりやばい奴やろ…
使い切ったとしても裁判で負け
国税動いてたんまり持ってかれの、税金爆上がりかな?
間違いを知った上でやっちまうと国はマジで動くと思うよ!
色んな意味ですげぇな😇
ブッ飛んでると言う表現が適してるのかね🤔tE
うわーーーマジか...。
その住民はよりによってお金使っちゃったか...。
しかも、るーと市の隣で...。
大金が振り込まれた場合
銀行から数日は引き出せなくすれば振込詐欺の被害も減るかも🤔
確認期間として最低でも
48時間以内は振込んだ人に返還できるようにしてほしいよね🤔
制度変えれば良いのに💦💦
犯罪者に有利すぎるシステム🤔
#銀行 #詐欺
#mEEkp
非課税世帯が463世帯
てか
この人お金動かしてるって言ってるね
株とか投資とかやってないよね?
てか
仮にもらったら、税金どうなるの
贈与税?えげつな!
あ、後4630万円配っても会見できるほど余裕あるなら、頼む
ワシらにもちょっと下さい
4630万をそんなすぐに使うことができる受け取った人もうすげぇよ色々と…借金返済かなんかに使ったんか…?
我々ガッツリ課税世帯からぶん取った税金を非課税世帯にバラ撒くのほんと働くのアホらしくなるからやめて
住民税非課税世帯の闇だな
地元の役場でも生保担当が嫌がらせ受けたりしてるし、そういう属性の人って全員ではないけどまあアレな人も多い
ネットの意見で
「振り込まれたら使うでしょ!この人かわいそう!」ってあるけど
こんな大金いきなり振り込まれたら普通にビビるけどな
人口3000人 1500世帯のうち約1/3が非課税ってかなり厳しい自治体だな。
給付対象世帯だから支払い能力ないだろうけど、可能な限り返還させて、担当者並びにその上役から町長まで減給等で責任取らせるしかないだろうな。
さすがに無理筋では?罪を償おうと何だろうと起訴されたら返還+αで返さないとだし,形あるものやローンに変えてもその資産が差し押さえられるだけ.よほど海外やアングラにコネが無いと逃げようがないと思うけど,そもそも給付金を受ける世帯はそういうのじゃないし.
昔インドで似たニュースなかった?
貧しい女性が
生活保護か何かの記帳に行った時
政府の誤送信で
10億ルピー?振り込まれてた話
貧しいその女性は
自分と同じ、生活保護を貰う
貧しい人が多くいる。
困るのはその人達だから。って
直ぐに返してたニュース…
なんだろな…この差は。
お金を返すより罪を償う方が安くつくと考えるなら困ったものだ。ねずみ講型の詐欺が後を絶たないのもこのためではないか。
#変換拒否
罪は償うってんなら金を返してあげなよ
それが出来ないなら牢に入らなくていいから、住所と電話番号を教えてあげな
きっと人気者になるよ
返金拒否はわろた
普通の人なら自分から言うもんね
つまり最初から悪人だったということ
自宅の玄関前に多額の現金が入った鞄が置かれていて、後日「○○さんがここで落とした物です」言われたのを「明らかに自分の金ではなかったけどもう使ったので返せません」が通るかって話でな。
まあ、確かにこういう事もあるよね
住民もめちゃくちゃ緊張してるだろうし、不安だろうし
だ、大丈夫かな・・・
リプ見るとみんなちゃんとしてるんだなーと思った。まぁ、自分も現実に起きれば問い合わせるんでしょうけど、国や自治体が超過請求してたり、ちゃんと支給してなかったりしても、「ちゃんとできてなかったごめんねテヘペロ」で終わるのに、個人的にはかなり納得いかない。
人間金の事になると行動力凄いよな
よう全部使ったな恐ろし
給付金ではないから所得税一気に爆上がりするし、住民税非課税世帯でもなくなるからこれからは住民税かかるし、不当利得で告訴されるし。
踏んだり蹴ったりでは? 返さない方がむしろ金かかるんだけど知ってる?
なんで突然大金が振り込まれてそんなもんそのまま運用しちゃうかねえ。
制度の事少し調べりゃ異常な入金ってわかるだろうに。
まぁそもそもそんなチ○○ボする方が悪いってのも判るけどもw
いやいやwwwww
こんな大金振り込まれたらまず不思議に
思わんのかこの人はwwwwwww
大事業してる人ならまだしも( •︠ˍ•︡ )
ミスも悪いけど使うのもおかしいってww
え、いきなりこの金額を入金されて使ったってこと⁉︎
いや、いくらなんでも怖くて確認するやろ…
法律の知識ない人間がどの罪になるのか推測するのは全然いいと思うけど、決めつけて窃盗罪だ!!!早く逮捕しろ!!とか言うのマジで滑稽。
身に覚えのない大金が送られてきて平然と使えるのが分からない…
こんな大金入ったら手違いとすぐ気づく。
つまり確信犯で確認も連絡も入れず、バレる前に使うだけ使ってやったてとこじゃろなぁ。
持ち家や車を売らせ、残りは給料から毎月返金させるなど検討しては?
とりあえず一言
ざまあ見ろ
いつまでも政府が自粛に甘えてるからこうなる
なんか拒否ってるとこばかり誇張されてるけど、
「返さない」ではなく返金できない、
「踏み倒す気満々」ではなく訴訟受ける気もある
ことをちゃんと記事の表題にだな…
真面目に考えて、もし返さない+罪に問われないとした場合の仮定で考えると、雑収入扱いで、来年度のみ税率がえげつないことになって、却って破綻するから、即時返金するという帰結にしかならないんだけどなぁ。
振り込まれた人は、余程の○○か?
このニュース見たときに『まともな人に誤送金されて良かったね。これヤベー奴なら使い込むんじゃない?』って思ってたら見事にヤベー奴に当たってて草しか生えないwww
「返せない」っておかしくない??
例えミスだとしても、逆に怖くて不安になるけど...
給付金って所得になると思うんだけど…来期の税金が爆あがりするのは知ってるのだろか…(いや知らないんだろう)
返金拒否もさることながら、人口が3,000人程度の町で住民税非課税世帯が463世帯もある事にびっくりして屁で0.3フィートほど体が浮いたでごわす。
多分ですが、この様なケースだと一時所得扱いになるでしょうから、税金で詰みますね…
税金の取り立ては自己破産でも逃げれないです、はい。
・借金返済に使ってしまった
・4630万円を元手にギャンブルして大儲けしたら4630万円返しても手元に残る→全部スった
このどっちかやろなぁ
明らかに誤入金なのに返金拒否とかひどい話だと思うと同時に思い出したのが、肉体労働系の現場でもう働けなくなった人を「会社の寮」に住まわせる代わりに生活保護費をほぼ全部搾取するという話。それがそういう人たちセーフティネットになっているらしいから、もしかするとこれもそういう事例では?
友人に4000万振り込んだよ(友人は冗談のつもり)って言われてた事にして、記帳はしてないから振込先は知らんかったー。けど、友人がくれたから使ったー。(贈与税?は別として)....では通用せんかw
「罪は償います」が全てのキーポイントのような笑笑
ダメだとわかってて使いました、って案に示している🤣
ならお金返そうね!笑笑
#司馬亮介ニュースで一言l
ウマ娘のサークルpt誤配布した時と同じよね。
有り得ないものを平気で使う神経ホントにわかんない…。
まさかこの住民さん、刑務所入れば、丸々お金が手に入ると思っているのだろうか・・・。返金義務と一時所得の課税で山盛り借金になることをご存知ない?
でも、こんな大金にビビることもなく動かしちゃうってなんか裏がありそう。
この件で住民を擁護する人が俺には理解できない。
普通見覚えのない大金が振り込まれてたら怖くて使わないだろ。どんな金かも分からないし。
誤送金だと返さないといけない法でもあるのかな。誤送金しておいて刑事告訴とか振り込まれた側の人も可哀想。減税だったらこんな問題は起こらないんだよ。
私も昨日仕事が立て込んで、危うくインシデント起こしそうになったから振込担当の方の気持ち分かるわ😭
疲れてる時って463ヶ所に10万=1カ所に4630万とか普段起こり得ないバグが脳内で発生するのよね。
担当者一人でやってたのかもだし、町役場の仕組みに責任
ある気がする。S
これって返さなかったら捕まるの?
それだったらおかしくね?
なんで役所側が勝手にミスしたのに受け取った側が悪いみたいになるんだろ
ミスで送っちゃったんだから使われても文句言えないでしょ
ってかそれワイにも来ないかなぁ()
借金返済に使ったとか…?
謎の大金なんて普通は怖くて使えないのにね。
とんでもない人に誤送金したね…🤦♀️
振り込まれた側は『え!怖!何!』ってならんかったんかな0
10万円のところ4630万円振込💦
で、返還拒否∑(゚Д゚)
どうなるんだろうu
さすが当たり屋発祥と言われる山口県!笑
そんな大金が振り込まれたら気持ちもわかる💧
ダメな事と分かってるけどね、、、b
元に戻せないってことは全額使ってしまったんだろうか。
きっと怖くて使えないと思うけど、こんな体験してみたい
》罪は償います
罪を償う=金を返す
なんだけど、何言ってんの?🙄
そもそも返金拒否する人がいるって
凄いな! ドロボーやん。O
懲役か何かで服せば4630万円は貰えるってことになるの?家族も全員でけいにふくしてもらわないとだよね
ちゃんと確認してから払わなきゃそりゃ返金拒否するわ
あとは、税金とか何かにプラスで貰うとかしないと😕B
いきなり口座に4000万円近く振り込まれたら、悪い考えが浮かんでしまうのもわかる。
せやけど返さへんとあとあと大きい問題になるで。行政の取り立ては怖いからな。
借金の返済なんかに当ててたら目も当てられへんわ。
まぁ、振込手数料くらいは頂いてもいいかもしれんけどな。
返金拒否とかアタオカ杉🤔
結局返さなきゃなんねぇのに…w
山口県阿武町がどんな所かはちらんが
普通に考えて村八分じゃろ�0p
返さないといけないのはわかってるけど振込前の確認も必要だったとも思うしこのご時世お金欲しい気持ちも全てわかる
きっと、誤送金のニュースを見た誰かが、うまい話があるって持ち掛けてきたんだろうな。
そんな口車にのっても、いいように利用されて食い物にされるだけで終わるのがオチなのに。
#返金拒否
こういうのをわかっていて返せなついでにいえば罪は償うって簡単に言う人は個人情報公開していいんでは?間違えた役所も役所だが自分の金ではないんだから...
金額手続きの時に気付かないものですかね…。 住民の人も全額ではなくとも今戻せる一部だけでも戻せないものか? 故意に使おうと思わずに、そんなにすぐに高額使ってしまうものですかね??🤔h
拾って交番に届けて落とし主見つかったら ”報労金”請求できるけど
誤送金の場合は、持ち主に返還したとしたら、謝礼金みたいなもん請求できるん?
報労金の額は、落とし物の価格の100分の20以下に相当する額いけるみたい
他人のお金勝手に使ったら犯罪よ(´・∀・`)
news.yahoo.co.jp/byline/maedats…
話は違うが10年くらい前にゆうちょの振込用口座に多額の不明金が振り込まれていた。
気付いて振込主に連絡してみたら以前とある企業の積み立て口座の番号をうちの口座番号に転用してたようで、振り込んだ方は変わったことを知らずに古い振込用紙を使った為このような事故が起きた。
これ、刑罰が4630万円を超える刑罰じゃないと駄目だよね。そういう考えだと思うけど。
不当利得(民事)だし、日付から考えて悪意。
刑事だと、窓口の場合だと多分詐欺でATMの場合だと多分窃盗になると思うけど、主体が違うからどうなるのかな〜?🤔T
身に覚えの無い 大金 振り込まれてたら 普通 使わないで 問い合わせる でしょ。
“既に 動かし ている”、“元 には 戻せ ない”
ある 程度の 期間が 来ないと 下ろせ ない 定期 預金?投資?為替 ルート?取引 での 送金?
住民に批判的な意見がイマイチ分からないんだよね。返金したところで、自分の利益にもならないし、億に一、未来こんな誤送信されたら、返金しなくて良いという前例を作っといたおいた方が得じゃん!って風に考えちゃう。
一般的には億に一なんて無いが正論。悲しきギャンブル脳が社会とのズレなのか。
山口県の町ってなってるから役場ね🥺行政が誤送金💦46,300.000円…数字に書き換えるとすごさがわかるね💦大きい数字の記事が多いのでなんか麻痺してるけど自分のお財布の中とかは物凄く念入りにみちゃうよ👀💧
本音言えばどっちもどっち?🙄正当な給付は貰えばいいが後は時間かかっても8yx4yX
コメント
コメント一覧 (7)
早く特定して、名前と顔をネットでさらしてほしい。
町の誤って振り込んだ担当者や町長がとっても気の毒。
悪党は、マスコミで追いかけて、テレビで顔を放映し、どこまでも追及してほしい。
絶対に許せない!
korekichi
が
しました
で希望通り刑務所に突っ込んでヤレヨ。こーいうゴミいらねーし税金で生かす価値もねーよ
korekichi
が
しました
借金返済には使ってない。お金は別の口座に移したから返せない(返す気がない)って言ってるんだよ。
高額な手術費が必要な親族がいるとかの事情でもない限り
4630万円を現在の年収で割った年数分ムショにぶち込むか、何か物を買うたびに全て徴収するくらいの厳しい対応して欲しい
korekichi
が
しました
korekichi
が
しました
korekichi
が
しました
一人年五百万円×九十人の無駄=約四億六千三百万円。そう四千六百三十万円の十倍の無駄。
阿武町自体が、税金泥棒です。
返還要請します。国会で阿武町の存在自体を審議するべきです。プーチンより惨い町長を追放すべきです。尖閣諸島で川釣りして下さい。
美ら海が白くなるでしょう。
korekichi
が
しました