<
ウェザーニュースによると、北関東で発生した雨雲が原因で、雹が降り注いだとのこと。
上空5500mに-15℃と同じかそれより低い寒気が吹き込み、地上の近くでは30℃前後まで気温上昇、寒暖差により大気が不安定とのこと。
群馬県では今夜にかけ雹だけでなく落雷や突風も起こる可能性があるそうです。






トレンドの「車ボコボコ」がマジで笑えない
こんなんなったらマジで立ち直れない
てか、埼玉北部から群馬南部でクソでかい雹降ってたみたい…
車のガラスとか割れてるレベルだったみたいだし💦
埼玉での雹のTLエグいなぁ。
手の甲サイズの氷のつぶてが落ちてくるだけで車がボコボコになるとか防ぎようもない。
だから群馬県民は出汁って読めない人多いのか
みんな「でじる」だの「だしじる」だの読むからな
@EEv3OpG01RKcXiI ほんとに雪だよね😭
車ボコボコとかになっちゃうくらいとか めちゃ怖いじゃん。
娘ちゃん なんともなくてよかったね。
雹で車ボコボコになったツイ見て、持ち家だったらカーポートあったけど、今んとこはそんなもんあるわけもなく、そういうとこが地味にストレスだったりするわね
@y_mini_photo 悲しい…たしかに傘さしてどうにかなりそうなサイズの雹じゃないですもんね😭
とはいえお怪我がなさそうで何よりです
雹も降ったがサイズも小さかったし時間も短かったから大した被害はなさそうか・・・?
まぁ夜中だし外見に行くわけにはいかねヵら明日確認だな
雹のジュール計算を始めてしたけど
貫通性がないから舐めてたが
運動エネルギーは空気抵抗無しの
計算で約1400J(1600mから落下)
だから
ヘルメットも折りたたみや工事現場のじゃ無くスチール製か若しくは絶対に外出ない方が良いよな🤔
一応雹は90gで計算したけどそれでも頭に当たったら死ぬよな😵
夕方、妻から連絡があり娘、発熱pcr
念のために食料を買いだめして帰宅
会社に連絡すると待機との事
ただの風邪ですみます様に✨🙏✨
Twitter拝見すると、雹の被害がたくさん💦
雹の被害が最小限でありますように✨🙏✨
@yumixjuice2 隣の市が数時間前に雹降ってたのはTLで見てたけど、流石にここには来まいと油断してましたです…反省…
まじ車終わった フロントガラス割れて外装全てみかんのようになってるし。
担当ディーラーも電話が繋がらない。
パンクしてるんやろなー
家も雨樋穴だらけ、エコキュートボコボコ。物置ボコボコ。自転車置き場穴だらけ
雹の被害にならなくてよかった…あんなんきたら工場内に即ぶち込むわ(無理だけど)
トレンドになってる突然子供の握りこぶし大の雹が降ってきて車ボコボコになった人かわいそす(´・ω・`)車両保険に入ってなかったら悲惨なことに・・・
@gAQ2Oad1sR2j4d5 今日は暑くて気圧も不安定、
雷嵐雨からの雹が降りました💦
そして夏と岩手、ソニドの
連句をありがとうございます!
夏の星空を見上げているような
気分で詠ませていただきました!
会社の乗務員さんからさっきLINE来て、まさかの会社で残業してた人達と社有車が全部雹でボコボコ&硝子割れたらしい……
恐るべき…………
外気温22℃外湿度66%気圧1008hPa
1階室温26.7℃湿度65%
2階室温27.8℃湿度59%
1階床25.6℃壁26.1℃天井26.1℃窓25.2℃
2階床26.9℃壁27.2℃天井27.2℃窓26.0℃
AC1FOFF,2F28,FANOFF
ゲリラ豪雨や雹の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。対策のしようがないところが悩ましい。
「車ボコボコ」がトレンド入り。何かと思ったら埼玉県で激しい雹が降ったようで…。ちなみにこれと同じような災害が、20数年前に千葉県我孫子市でもあったのですよ。木々の枝は折れ、幹にも傷が残り、店舗の看板、ネオン、集合住宅のガラスは強風で叩きつけられた雹で一網打尽…。
デカい雹が降って車がボコボコになる事ってあるんだ…。トンネル、カーポート以外に逃げ場無いからかなりキッツイやろなぁ。
昔、こういったの山形でもあったな~ 車屋さんの中古車や新車売り物にならなくなったとかで板金屋さん大忙しだったそうな。
そんなのは簡単に防災減災できます。水分子の極性の影響で空の電気が多いせいで起きている現象なので、電気をアースすれば良いだけなんです。アースは畑や花壇などの土の上に小さな鉄板をおくだけでできます。災害の恐れが無くなったら外せば良いだけですので。
車ボコボコがトレンド入ってて、さっき雷⚡️だけでうちは、済んだけど北関多いからなぁ。
怖いわね、やだ、私も車新しいからボコボコになったら。
関東方面 雹被害
とんでもなかったぽいね…
Twitter見ると
車とか窓とか…大変だ。
日本じゃないみたい。
twitter.com/eco_goingcamp/…
あらっ大変な事に大きなひょうが降って来て車のフロントガラスが割れたりフロントがボコボコになり大変な事に、今後日本のあちこちで突然大きなひょうが降って来たら家の屋根やフロントが壊されかれこれ修理代で莫大なお金が損するでしょう((( ;゚Д゚)))
#車ボコボコ
先日の雹まさにこんなんだったな🥲本当に車の死を覚悟したけどなんとか無事だったのは奇跡…。もう今日も直撃してたらたぶんもうもたなかった�79
昔、友達の車もゴルフボールくらいの雹降ってきてガラスめちゃくちゃになったな
引用失礼します
えー我が家もこれを喰らいました
音が最初なんなのか分からず
俺死ぬん?ってマジで思った
こんな大きな雹が降る国で
設置された太陽光パネルなんて、
あっという間に産廃になりますよ。
そして、森林伐採、土壌汚染の
リスクを冒して新たな産廃処分場を建設。
太陽光パネルをエコだという人たちは、
ただのエゴイスト…つまり中国共産党員。
rapt-plusalpha.com/34863/ pic.twitter.com/mtn8DqyVj1
こんなの降ってきたら自車の事実確認したくなくて家から出たくないまである。
保険によっては雹被害も含まれてたりするらしいのでちゃんと考えられてるんだなぁって。
こういうの見ると、外飼いのわんことか大丈夫かなって思っちゃう………全世界の動物幸せであれ……😭�vm
20年ほど前に茨城南部でもこんな感じの雹が降ったなぁ・・・。当時は車持ってなかったから良かったけど、持ってたら泣いてしまう😭
そして、板金屋はウハウハだろうな。V
幸運にも車持ってから雹に見舞われてないけど、雹でボッコボコにされてもふつうの任意保険じゃ補償してくれないんだろうなぁ
空に開けた畑や花壇などの土の上に、BBW鉄板などのなるべく平べったい様な鉄材(なければフライパンでも良いと思います)を、畑や花壇などの土の上に置いておくと、空の電気がアースされて竜巻やヒョウの予防ができるはずです。
何で、予報してくれなかったんですかね。そんなのは簡単に防災減災できます。水分子の極性の影響で空の電気が多いせいで起きている現象なので、電気をアースすれば良いだけなんです。アースは畑や花壇などの土の上に小さな鉄板をおくだけでできます。災害の恐れが無くなったら外せば良いだけですので。 t
雹デカイな!
昔、ピンポン玉くらいの雹で車がボコボコになって、修理代に70万くらいかかた…
念の為に屋根の下に移動しておこう。
(´-ω-)σ それな! t
本当に雹は表面やられます😭
コーティング貫いて、全部研磨してもらって、再度コーティングやり直しました�tp1
地面に当たって跳ねるくらいだから衝撃強そう😯
車もだけど、頭にぶつかったら怪我しちゃう!tc
こういうの見ると…
車中古でいいやって思うし
バイクに趣味で乗ろうとはあまり思えない
(バイク乗りを否定してるわじゃない) t
音やばい😓
避けようがないな車は…tz
こういうの見ると保険見直さなきゃなあ…と思うけど車両保険付けたら高いもんなあ… t
ゴルフの打ちっぱなしみたい…😰tq
大きなひょうが降って来たか大変な事ですよね!
これひょっとしたら3.11の大震災のように空に何か仕掛けた戦争だなぁ~
恐らく◯府は◯本潰しかも(笑) t
こんなヒョウが降ってきたら
うちのガレージも穴だらけになって車ボコボコになりそう💦tH
トレンド見てどこだろー?と思ったらまさかの実家の方だった。
心配してLINEしたけど、やっぱり実家の方も雹凄かったらしい。
車のフロントガラス割れるかと思ったって言ってた。怖いね。。 t
雹って固いのは凍ってる間だけで、溶けると水になっちゃうのがいまいましいんだよね。自分の車の屋根を凹ますだけ凹ませて、あとは知らんぷりして消えてしまう。うちも以前カーポートの屋根を破られてそこを通った雹に直撃を喰らって車をやられました。 t
神川町 雹すごい💧
こんなん来たら近くのパチ屋の立体駐車場駆け込むしかないかも😧teRA
群馬高崎もこんな感じだった( ;∀;)
音がすごくて車ぶっ壊れるかと思った。 t
これはやばい、、、
落ち方ゴルフボールやん、、、
めちゃくちゃ気の毒💦
保険とかで直せるように祈ってます�trR
下手したら死人出るレベルのやつ降ってるやん・・・ t
異常気象じゃん😨😨😨
海外の動画みたい・・・
ヒエッ…
自分のところ一気に雨来てたけどマシな部類だったか t
2022年6月2日の夕方から、群馬県で雹(ひょう)が降り、車の窓ガラスが割れる、畑が荒れる等の被害が起きました。
ウェザーニュースによると、北関東で発生した雨雲が原因で、雹が降り注いだとのこと。
上空5500mに-15℃と同じかそれより低い寒気が吹き込み、地上の近くでは30℃前後まで気温上昇、寒暖差により大気が不安定とのこと。
群馬県では今夜にかけ雹だけでなく落雷や突風も起こる可能性があるそうです。
群馬県在住のTwitter民の雹(ひょう)事故被害の画像・写真や動画・映像が怖すぎる
とんでもなくデカい雹が降ってきて車ボコボコになった pic.twitter.com/skDORsj4Ao
— kaito (@kaito_airsoft) June 2, 2022
個別にお返事出来なくすみません。自分は停車した車内にいたので大丈夫です!車はベッコベコです!
— kaito (@kaito_airsoft) June 2, 2022
あと3回目の雹害で前回車両保険で修理済みです😇また雹かよー!
— kaito (@kaito_airsoft) June 2, 2022
神川町、雹が降ってきて車ボコボコ‥
— もころん (@SA5MiUCi8IAzdTT) June 2, 2022
最悪や pic.twitter.com/744QL5lzRx
ひょうが降って車ボコボコにされました。ほんとうに許せない
— テラ1年目社会人は18アゲ (@I_am_Mafinfin) June 2, 2022
まだ納車して1週間も経ってないです pic.twitter.com/QFkbY8cSHT


車ボコボコ、周りの畑全部ダメー 😭 恐ろしかった
— リュカ (@MatsudoLuke) June 2, 2022
上里町 pic.twitter.com/1loUKIpqs7



くそでかひょう降ったんだけど??車ボコボコやけど?? pic.twitter.com/Vb6V03eYtK
— りさ🥀🧠 (@R0912R0921) June 2, 2022

■以下、ネットTwitter民の反応■
トレンドの「車ボコボコ」がマジで笑えない
こんなんなったらマジで立ち直れない
てか、埼玉北部から群馬南部でクソでかい雹降ってたみたい…
車のガラスとか割れてるレベルだったみたいだし💦
埼玉での雹のTLエグいなぁ。
手の甲サイズの氷のつぶてが落ちてくるだけで車がボコボコになるとか防ぎようもない。
だから群馬県民は出汁って読めない人多いのか
みんな「でじる」だの「だしじる」だの読むからな
@EEv3OpG01RKcXiI ほんとに雪だよね😭
車ボコボコとかになっちゃうくらいとか めちゃ怖いじゃん。
娘ちゃん なんともなくてよかったね。
雹で車ボコボコになったツイ見て、持ち家だったらカーポートあったけど、今んとこはそんなもんあるわけもなく、そういうとこが地味にストレスだったりするわね
@y_mini_photo 悲しい…たしかに傘さしてどうにかなりそうなサイズの雹じゃないですもんね😭
とはいえお怪我がなさそうで何よりです
雹も降ったがサイズも小さかったし時間も短かったから大した被害はなさそうか・・・?
まぁ夜中だし外見に行くわけにはいかねヵら明日確認だな
雹のジュール計算を始めてしたけど
貫通性がないから舐めてたが
運動エネルギーは空気抵抗無しの
計算で約1400J(1600mから落下)
だから
ヘルメットも折りたたみや工事現場のじゃ無くスチール製か若しくは絶対に外出ない方が良いよな🤔
一応雹は90gで計算したけどそれでも頭に当たったら死ぬよな😵
夕方、妻から連絡があり娘、発熱pcr
念のために食料を買いだめして帰宅
会社に連絡すると待機との事
ただの風邪ですみます様に✨🙏✨
Twitter拝見すると、雹の被害がたくさん💦
雹の被害が最小限でありますように✨🙏✨
@yumixjuice2 隣の市が数時間前に雹降ってたのはTLで見てたけど、流石にここには来まいと油断してましたです…反省…
まじ車終わった フロントガラス割れて外装全てみかんのようになってるし。
担当ディーラーも電話が繋がらない。
パンクしてるんやろなー
家も雨樋穴だらけ、エコキュートボコボコ。物置ボコボコ。自転車置き場穴だらけ
雹の被害にならなくてよかった…あんなんきたら工場内に即ぶち込むわ(無理だけど)
トレンドになってる突然子供の握りこぶし大の雹が降ってきて車ボコボコになった人かわいそす(´・ω・`)車両保険に入ってなかったら悲惨なことに・・・
@gAQ2Oad1sR2j4d5 今日は暑くて気圧も不安定、
雷嵐雨からの雹が降りました💦
そして夏と岩手、ソニドの
連句をありがとうございます!
夏の星空を見上げているような
気分で詠ませていただきました!
会社の乗務員さんからさっきLINE来て、まさかの会社で残業してた人達と社有車が全部雹でボコボコ&硝子割れたらしい……
恐るべき…………
外気温22℃外湿度66%気圧1008hPa
1階室温26.7℃湿度65%
2階室温27.8℃湿度59%
1階床25.6℃壁26.1℃天井26.1℃窓25.2℃
2階床26.9℃壁27.2℃天井27.2℃窓26.0℃
AC1FOFF,2F28,FANOFF
ゲリラ豪雨や雹の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。対策のしようがないところが悩ましい。
「車ボコボコ」がトレンド入り。何かと思ったら埼玉県で激しい雹が降ったようで…。ちなみにこれと同じような災害が、20数年前に千葉県我孫子市でもあったのですよ。木々の枝は折れ、幹にも傷が残り、店舗の看板、ネオン、集合住宅のガラスは強風で叩きつけられた雹で一網打尽…。
デカい雹が降って車がボコボコになる事ってあるんだ…。トンネル、カーポート以外に逃げ場無いからかなりキッツイやろなぁ。
昔、こういったの山形でもあったな~ 車屋さんの中古車や新車売り物にならなくなったとかで板金屋さん大忙しだったそうな。
そんなのは簡単に防災減災できます。水分子の極性の影響で空の電気が多いせいで起きている現象なので、電気をアースすれば良いだけなんです。アースは畑や花壇などの土の上に小さな鉄板をおくだけでできます。災害の恐れが無くなったら外せば良いだけですので。
車ボコボコがトレンド入ってて、さっき雷⚡️だけでうちは、済んだけど北関多いからなぁ。
怖いわね、やだ、私も車新しいからボコボコになったら。
関東方面 雹被害
とんでもなかったぽいね…
Twitter見ると
車とか窓とか…大変だ。
日本じゃないみたい。
twitter.com/eco_goingcamp/…
あらっ大変な事に大きなひょうが降って来て車のフロントガラスが割れたりフロントがボコボコになり大変な事に、今後日本のあちこちで突然大きなひょうが降って来たら家の屋根やフロントが壊されかれこれ修理代で莫大なお金が損するでしょう((( ;゚Д゚)))
#車ボコボコ
先日の雹まさにこんなんだったな🥲本当に車の死を覚悟したけどなんとか無事だったのは奇跡…。もう今日も直撃してたらたぶんもうもたなかった�79
昔、友達の車もゴルフボールくらいの雹降ってきてガラスめちゃくちゃになったな
引用失礼します
えー我が家もこれを喰らいました
音が最初なんなのか分からず
俺死ぬん?ってマジで思った
こんな大きな雹が降る国で
設置された太陽光パネルなんて、
あっという間に産廃になりますよ。
そして、森林伐採、土壌汚染の
リスクを冒して新たな産廃処分場を建設。
太陽光パネルをエコだという人たちは、
ただのエゴイスト…つまり中国共産党員。
rapt-plusalpha.com/34863/ pic.twitter.com/mtn8DqyVj1
こんなの降ってきたら自車の事実確認したくなくて家から出たくないまである。
保険によっては雹被害も含まれてたりするらしいのでちゃんと考えられてるんだなぁって。
こういうの見ると、外飼いのわんことか大丈夫かなって思っちゃう………全世界の動物幸せであれ……😭�vm
20年ほど前に茨城南部でもこんな感じの雹が降ったなぁ・・・。当時は車持ってなかったから良かったけど、持ってたら泣いてしまう😭
そして、板金屋はウハウハだろうな。V
幸運にも車持ってから雹に見舞われてないけど、雹でボッコボコにされてもふつうの任意保険じゃ補償してくれないんだろうなぁ
空に開けた畑や花壇などの土の上に、BBW鉄板などのなるべく平べったい様な鉄材(なければフライパンでも良いと思います)を、畑や花壇などの土の上に置いておくと、空の電気がアースされて竜巻やヒョウの予防ができるはずです。
何で、予報してくれなかったんですかね。そんなのは簡単に防災減災できます。水分子の極性の影響で空の電気が多いせいで起きている現象なので、電気をアースすれば良いだけなんです。アースは畑や花壇などの土の上に小さな鉄板をおくだけでできます。災害の恐れが無くなったら外せば良いだけですので。 t
雹デカイな!
昔、ピンポン玉くらいの雹で車がボコボコになって、修理代に70万くらいかかた…
念の為に屋根の下に移動しておこう。
(´-ω-)σ それな! t
本当に雹は表面やられます😭
コーティング貫いて、全部研磨してもらって、再度コーティングやり直しました�tp1
地面に当たって跳ねるくらいだから衝撃強そう😯
車もだけど、頭にぶつかったら怪我しちゃう!tc
こういうの見ると…
車中古でいいやって思うし
バイクに趣味で乗ろうとはあまり思えない
(バイク乗りを否定してるわじゃない) t
音やばい😓
避けようがないな車は…tz
こういうの見ると保険見直さなきゃなあ…と思うけど車両保険付けたら高いもんなあ… t
ゴルフの打ちっぱなしみたい…😰tq
大きなひょうが降って来たか大変な事ですよね!
これひょっとしたら3.11の大震災のように空に何か仕掛けた戦争だなぁ~
恐らく◯府は◯本潰しかも(笑) t
こんなヒョウが降ってきたら
うちのガレージも穴だらけになって車ボコボコになりそう💦tH
トレンド見てどこだろー?と思ったらまさかの実家の方だった。
心配してLINEしたけど、やっぱり実家の方も雹凄かったらしい。
車のフロントガラス割れるかと思ったって言ってた。怖いね。。 t
雹って固いのは凍ってる間だけで、溶けると水になっちゃうのがいまいましいんだよね。自分の車の屋根を凹ますだけ凹ませて、あとは知らんぷりして消えてしまう。うちも以前カーポートの屋根を破られてそこを通った雹に直撃を喰らって車をやられました。 t
神川町 雹すごい💧
こんなん来たら近くのパチ屋の立体駐車場駆け込むしかないかも😧teRA
群馬高崎もこんな感じだった( ;∀;)
音がすごくて車ぶっ壊れるかと思った。 t
これはやばい、、、
落ち方ゴルフボールやん、、、
めちゃくちゃ気の毒💦
保険とかで直せるように祈ってます�trR
下手したら死人出るレベルのやつ降ってるやん・・・ t
異常気象じゃん😨😨😨
海外の動画みたい・・・
ヒエッ…
自分のところ一気に雨来てたけどマシな部類だったか t
コメント
コメント一覧 (1)
1998年頃だっけ太田市のスバル工場で完成した車両が駐車場でボコボコにされたの
被害に遭った方には申し訳ないけど「何か対策した?」
korekichi
が
しました